シンク下の床板がボロボロ
今住んでいる家は伯母の持ち家。
以前は伯母の両親が住んでたんですが、亡くなられて空き家になってしまい、腰を痛めている伯母が管理するのは厳しいということで、私が管理しながら住んでいる状況。
そんな家なんですが、前々から台所のシンク下収納に問題がありました。
どうもシンクから水漏れしている模様。
収納棚についている茶色い汚れがシンクからこぼれたと思われる水汚れ。
普段は漏れてなくて何かの拍子に漏れている様子。
そして水漏れをたびたび起こしていたことで床板もボロボロになってました。写真だとわかりづらいですが、もうぶかぶか。
さらに排水のパイプが流し台の穴の位置からずれているので結構無理やり排水ホースを引っ張っていて、防臭キャップがきちんとはまっていないのか、下水の匂いがほんのりする状況。
こんな状態だったのであまりものを入れておく気にはなれず、ほとんどこの収納を使ってませんでした。
7年近くこの家で生活してきて、さすがにこれ以上この状況を放置しておきたくないなと思い、最初は流し台ごと新しいものに交換することを検討。
ただ、本体だけでも安くて5万円くらいかかり、業者に頼んだら二桁万円。DIYで取り付けまでやるにも、デカ物なのでさすがに一人だと厳しい。
というわけで、できる範囲で交換だけすることに。