2020年ももう終わりということで、今年買ってよかったもの。
お題「#買って良かった2020 」
IT系と日常系の備忘録。三日坊主。
2020年ももう終わりということで、今年買ってよかったもの。
お題「#買って良かった2020 」
タイトルがすべて。
Azure Functions v2がEOLとなり、FUNCTIONS_EXTENSION_VERSION
の値を ~2.0
としていたアプリがありました。
当然EOL状態を放置することはできないため、v3に対応する修正を実施し、開発環境では正常に動くことを確認。
本番に向けステージング環境にデプロイ後、FUNCTIONS_EXTENSION_VERSION
の値を ~3
に変更したうえでスワップを実施しました。
が、ここで本番環境でエラーが発生することが発覚し、急遽再スワップを実施して戻すことに。
これまでずっとWindows機にPLEX社のPX-W3U4 2台を接続し、MirakurunとEDCBで録画してきたのですが、9月ごろにマシンのSSDを交換してからなぜか酷くドロップが発生するようになりました。
仕方がないのでもとのSSDに戻したものの改善せず。マシンが壊れたかとほかのマシンに切り替えてみるもののうまくいかず。
もともとPLEXのテレビチューナーのWindows用ドライバーはドロップが多いと評判が悪く、またMirakurunはLinuxで動かすことを前提としているため、どこかのタイミングでLinuxに切り替えようと思っていたこともあり、この際思い切ってRaspberry Pi 4に切り替えることを決意。
結果としてドロップが全くと言ってもいいほど発生しないようになったので今後環境を再構築するためのメモ。