Pandora Pocket

IT系と日常系の備忘録。三日坊主。

これまでずっとWindows機にPLEX社のPX-W3U4 2台を接続し、MirakurunとEDCBで録画してきたのですが、9月ごろにマシンのSSDを交換してからなぜか酷くドロップが発生するようになりました。
仕方がないのでもとのSSDに戻したものの改善せず。マシンが壊れたかとほかのマシンに切り替えてみるもののうまくいかず。
もともとPLEXのテレビチューナーのWindows用ドライバーはドロップが多いと評判が悪く、またMirakurunはLinuxで動かすことを前提としているため、どこかのタイミングでLinuxに切り替えようと思っていたこともあり、この際思い切ってRaspberry Pi 4に切り替えることを決意。
結果としてドロップが全くと言ってもいいほど発生しないようになったので今後環境を再構築するためのメモ。

続きを読む

追記

現行のRaspberry Pi OS ではファームウェアを更新さえしていれば下記の対応は不要。また、Ubuntu 20.10も同様。残念ながら20.04LTSは非対応。

RaspberryPi 4はブートの処理がこれまでのものと変わったためにUSBブートができなかったのですが、6月15日に正式公開されたブートローダーでついに対応しました。

が、6/24時点では単純にブートローダーを更新しただけではうまくいかなかったので備忘録。

続きを読む

一般家庭ならDHCP機能はルーターが受け持ってくれるので、DHCPサーバーなんて立てる必要がないです。

が、一般の家庭じゃない我が家としましては、DHCPサーバーもルーターとは別に管理したいな、と。
NURO光のルーター(F660A)だと、固定アドレス割り当てがやりにくくて・・・。

今回は以前SoftEtherをインストールしたRaspberryPiに構築することにしました。

続きを読む

追記(2020/06/24)

RaspberryPi 4でも正式にUSBメモリー単体ブートに対応しました。

追記 現行のRaspberry Pi OS ではファームウェアを更新さえしていれば下記の対応は不要。...
[はてなブックマークで表示]

以下は古い情報になります。

続きを読む

以前GCE上で.NET Coreアプリを定期実行する記事を書いたのですが、

Azure Functionsで動かしていたプログラムがあるんですが、(たぶん実装が悪いのだけど)課...
[はてなブックマークで表示]

無料枠で動かしたはずなのに課金の通知が飛んできたので、いったん撤退して手持ちのRaspberryPi上で動かすことにしました。

続きを読む

Raspberry Pi 2ぽちりました。

動くといってもフルセットなWindows 10じゃなくてWindows for IoTなるIoT向けのWindowsがある(作っている)そうで。
Windows Developer Program for IoTというプログラムに参加すると今年の後半ごろに提供されるらしい。

もともといろいろ遊べそうだなぁとは思っていたのでこれを機会にぽちってみました。
Raspberry Pi 2は以下のショップで買えるみたいです。
RSオンライン|電子部品・半導体の通販/販売サイト

とりあえずプログラムに参加して、届いたらしばらくはLinux入れていろいろ遊ぼうかな。

なおWindows for IoTについては以下のブログ記事が詳しそうな感じでした。

Windows for IoT で始める効率的なガジェット開発(基礎) – スライド公開しました。

インテル Galileo 開発ボードでWindows IoTを動かす – 補遺