Pandora Pocket

IT系と日常系の備忘録。三日坊主。

新しくマシンを組んでWindows 11を入れてから、リモートデスクトップで正しいパスワードを入力して自動ログインできるよう設定していても、

Windows Defender Credential Guard では、保存された資格情報を使用できません。資格情報を入力してください。

というエラーが表示されるように。

仕事用の接続先に入るときならともかく、録画マシンにログインするときに毎回パスワードを入力するのも面倒なので調べてみたところ、下記のサイトがヒット。

https://www.orangeitems.com/entry/2022/10/05/182144

バグというか、パスワードを入力せず自動ログインさせるなんて危ないからとはじいてるだけかなぁとは思うものの、とりあえず私の運用ではそこまで厳密にしなくてもよいので無効化することに。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\DeviceGuard]
"RequirePlatformSecurityFeatures"=dword:00000000
"EnableVirtualizationBasedSecurity"=dword:00000000

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa]
"LsaCfgFlags"=dword:00000000

上記内容のレジストリファイルを作成して実行し、PCを再起動すれば Windows Defender Credential Guard が無効化され、これまで通り自動ログインできるようになるはず。

Windows Defender Credential GuardってWindows 10ではEnterprise向けだったはずなんですけど、11ではProfessionalでも有効になったのかな・・・。
本来無効化するのは脆弱になるという意味でよろしくないので、何か他の方法があればいいんですけど。

セルフランナーでの挙動なので通常環境で起きるかどうか検証してないのですが、とりあえずメモとして。

とある案件でNuGetパッケージが更新されず、GitHub上のリポジトリは更新されているライブラリを利用するため、Submoduleを利用してました。
最近NuGetパッケージも更新されるようになり、Submoduleを利用する必要性が薄れたため、Submoduleを削除してNuGetパッケージを利用するプルリクエストを作成し、メインブランチにマージを行いました。

このメインブランチに反映したものを別のブランチにもマージしてプッシュしたところ、下記のエラーが。

GitHub Actionsのワークフローでは、actions/checkout@v2 の処理中にSubmoduleの処理をしているのですが、ここでなぜか削除したはずのライブラリの取得でエラーになってる様子。

    steps:
    - uses: actions/checkout@v2
      with:
        submodules: recursive

セルフランナーのワーキングディレクトリを消してもらったりしてもうまくいかなかったのですが、最終的にメインブランチからマージして取得せず、rebaseする形で取り込むと問題なく動きました。
Submoduleの削除で.gitmoduleからライブラリのプロジェクト参照を消していたとしても、そのブランチのもととなる位置の段階でSubmoduleを参照している場合エラーとなる?

今年QNAPのNASからSynologyのNAS、DS920+に乗り換えました。
実家にもSynologyのNASを置いてまして、インターネット経由でファイルをバックアップしてます。
以前はResilio Syncを使ってたんですが、大量のファイルがあると失敗することがあり、利用を断念。Synologyが標準で提供するSynology Drive ShareSyncに乗り換えました。めちゃくちゃ安定しているので助かる。

で、それくらいならもっと安いNASにしてもよかったのですが、DS920+だとDockerや仮想マシンが利用できる、ということで奮発しました。

ただ、DS920+はメモリーが4GBしか載ってません。正直Dockerや仮想マシンを使うにはちょっと少なすぎる。
そんなわけでメモリーを増設することにしました。

続きを読む

録画マシンとしてRaspberry Piを利用しているのですが、別の用途で利用したいので別の使っていないマシンに切り替えることにしました。 ちょうどUbuntu 22.04 LTSが公開されたタイミングだったのでそちらを用いることにしたのですが、SSHの鍵認証で躓いて30分ほど悩んだので備忘録。

続きを読む

普段利用しているメールやOffice製品の利用のため、Microsoft 365 Business Standardを契約して利用しています。 これまで支払いをカードで行っていたのですが、つい最近Microsoft 365が値上げするというニュースを発見。
実はBusiness Standardに関しては値上げ対象外だったものの、今後値上げする可能性は高いですし、Amazonなどで売っているPOSAカードやオンラインコードを利用したほうが多少なりと安くつくということでカード決済から切り替えることにしました。

続きを読む

これまでSoftEtherを利用したVPNを利用して来ましたが、最近Wireguardという新しいVPNが話題になっているので自分も使ってみました。
正確にはWireguardベースのTailscaleを利用したのですが、SoftEtherよりも簡単に構築できて便利でした。

続きを読む

Amazonのセールで体組成計を購入したんですが、Xiaomiの製品を購入したつもりでHuaweiの製品を購入してしまったことに、商品を受け取ってから気づきました。

Amazonは発送されてない時点であればウェブからキャンセルできますし、受け取っていない状態であれば受け取り拒否をする形でキャンセルが可能です。

しかし、受け取ってしまった場合、初期不良または一部のカテゴリの商品(服、靴あたり)でない限りは返送料自己負担となります。

続きを読む