Pandora Pocket

IT系と日常系の備忘録。三日坊主。

以前

という記事を書いていたのですが、あえとすさん(id:aetos382)から正しい登録方法を教えてもらいました。

HKCR.ts の中に PerceivedType という値はありませんか。
この値がある場合、
HKCR\SystemFileAssociations.ts
または
HKCR\SystemFileAssociatons<PerceivedType の値>
の下の shell をいじってやるといいかもしれません。

というわけで、以下のようなレジストリを登録することでばっちり解決。

[HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\拡張子\shell\適当な名前]
@="○○で開く"

[HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\拡張子\shell\適当な名前\command]
@=""プログラムのパス"

レジストリの中では個々の拡張子に対するもののほかに、動画や画像といった分類で紐づけることができるらしく(Windows XPのころからこの仕組み)、私が紐づけたかったts拡張子もPerceivedTypeがVideoとして登録されていました。
Windows 8.xまでは[HKEY_CLASSES_ROOT/.ts]のshellを直接変更するだけでもよかったのですが、Windows 10はだめになったんですかね。

参考:

Windows XPの関連づけ設定の仕組み

Windows Phone / Windows 10 Mobile Advent Calendar 2015の2日目の記事です。

2015年ももうあと少しでおしまいですね。

昨年のWindows Phone Advent Calendarで私はこんな記事を書いていました。

アドベントカレンダーを書くためにちょっとぐぐったところ とかでてきて白目りましたひつじです。 とう...
[はてなブックマークで表示]

2014年は海外では様々な端末が発売されたものの、日本ではFZ-E1(通称鈍器)というWindows Phoneに近いWindows Phoneではない端末が発売された以外何も進展のない年でした。

それがどうでしょう。今年はマウスコンピュータ社製のWindows Phone端末、MADOSMAが発売されたと思ったら最終的に7社もの企業がWindows PhoneないしはWindows 10 Mobileを搭載した端末を発売すると発表するなど、長かった氷河期を抜けたかのように大きな転換を迎えました。

そんな2015年を大雑把に振り返ってみましょう。

続きを読む

4月ごろに書いておいて下書き状態で残ってたのを掘り起こし・・・。

自宅で利用している録画サーバーはESXi上のVMで動いてまして、録画ファイルを保存するためにHDDをRDMで接続しています。
ここ最近そのVMが不調でフリーズしがちだったので、そろそろWindows 7な録画VMを廃止して、Windows 8で環境を作り直そうと画策したのですが、新たにVMを作ってそちらからRDM接続したHDDに接続したところ、

こんな風にまだフォーマットしていないHDDとして認識されてしまい、中に入っていたデータが読み込めなくなる事態が発生・・・。

続きを読む

インターネットを使い始めたころはともかく、最近は何か調べようと思ったらわざわざYahoo!やGoogleなどの検索サイトを開いて検索欄に入力してなんてことをしなくとも、ブラウザの検索バーで入力して検索してますよね。

んで、最近のブラウザってOpenSearchという規格で簡単に検索エンジンを追加できるらしいんですね。

続きを読む

仕事でExcel方眼紙を使って設計書をかきかきすることが多いわけですが、そんな時F2キーを押してセルを編集モードに切り替えるという動作を何度もやってます。

そんな時、F2キーを押したつもりでF1キーを押してしまい、セルを編集するつもりがExcelヘルプを起動させてしまうことがたびたびありまして、そのたびイライラ・・・。

ヘルプなんて全く見ないので機能を殺したい。方法はあるのだろうかと検索してみたら大きく二つの方法を発見したので備忘録。

続きを読む

2015/12/12追記
コメントいただいた方法で解決できました。

以下もはや必要ないけどそのまま残しておきます。

続きを読む

OS再インストール後、いろいろソフトを入れていくときに、2008のVisual C++ランタイムがありません2010のランタイムがありませんと言われてむかっとするので、さくっとインストールするためにPowerShellでランタイムをダウンロード、展開するスクリプトを以前適当に作った。
いつ作ったか記憶にないけど、OS入れなおすたびにこれ叩くだけでだいたいランタイムがないぞと怒られなくてもすむので楽。

続きを読む