Pandora Pocket

IT系と日常系の備忘録。三日坊主。

VMware ESXiはこれまでVMware vSphere Clientを使うのが一般的でしたが、5.1のころからもうvSphere Clientでは最新の環境に対応しないからね!とお達しがあり、実際最新の仮想マシンに対応してくれず、かといって移行先のWeb Clientは有償ライセンスがないといけないという残念な状況でした。

が、今回取り上げるVMware Host Clientがすべてを解決してくれます。(たぶん) 最近まで日本語に対応していないほか機能が弱くvSphere Clientの代替にはなかなかなりえない感じでしたが、最新のバージョンでは日本語対応したほか仮想マシンをウェブ上でいじることができるなど十分代替となりえるところまで来ています。

続きを読む

以前から設定していたものの、ESXiをアップデートした際に設定が飛んで再度設定することになったので備忘録。

VMware ESXiはそれなりにいろいろなSATAコントローラに対応してますが、私の使ってるMarvellのコントローラは残念ながら非対応。
ただし、ファイルをいじることによって認識させることが可能です。

設定は下記のサイトを参考に行っています。

サーバのESXi化が泥沼化 その2 - SATAコントローラの追加 前回、H77のSATAをパススルーしたら他のSATA I/Fが認識されなくなったのは、AHCIのドライバが読み込まれなくなったせいらしい。 ESXiの各種ドライバは、ESXiが公式に対応するデバイスが存在して初めて読み込まれる仕組みになっているそうなので(まぁそりゃそうか)、H77がパススルーによって見えなくなる→AHCIドライバが読み込まれない→他のSATA I/Fが使えないという状態だった模様。これまでASM1061と88SE9123は、H77 SATAのおこぼれで偶然動いていたというわけ。…
[はてなブックマークで表示]

続きを読む

未来を見ることができました。

@Pandora_Ovis 交通費くれればいきます(— 蜜葉 (@mitsuba_yu)...
[はてなブックマークで表示]

はるばる大阪からみつばたんにお越しいただいて名古屋でHoloLensをおさわりする会が開催されました。

さらさらと上質に、絹のようになめらかで、手触りのよいインタフェースを目指して。
[はてなブックマークで表示]

会場はMaker Lab Nagoyaさん。

続きを読む

2018/06/18追記

1Password 7 で正式に日本語対応したのでもうこの記事はお払い箱ですね。

元記事

RoboFormから1Passwordに乗り換えたわけですが、RoboFormと違って1Passwordは日本語化されていない。
まぁ英語で困るのは設定くらいなんですができれば日本語化しておきたいところ。

1Password自体は多言語対応しており、以下の言語が利用可能となっています。

  • English
  • Catalan
  • Czech
  • Danish
  • Dutch
  • French
  • German
  • Italian
  • Polish
  • Portuguese (Brazilian)
  • Spanish
  • Swedish

また、下記のサイトでランゲージファイルの翻訳が行われています。

https://crowdin.com/project/1password-for-windows-desktop

続きを読む

というわけで(?)、Microsoftが生み出したMR(Mixed Reality:複合現実)ヘッドセットのおさわり会が東京、大阪に続き名古屋でも開催されます!

HoloLensをゲットすることに成功したみつばたん(id:c-mitsuba)のHoloLensをお借りして実際に試すことが可能です。

何分お高い代物(3000ドル)なので保証的な意味合いで1000円と、みつばたんを名古屋に召喚するための交通費を一部回収させていただく都合上、1500円と有償のおさわり会となりますが、まだ日本で保有してる人はほとんどいない最先端のデバイスですので、この機会にぜひおさわりしてはいかがでせうか!!

なお、会場の都合上募集人数が少ないです。オーバーした場合は抽選となります。。。。

# Maker Lab NagoyaさんでHoloLensのお触り会を開催します。 なにぶん繊細なブツですので、参加希望者が多い場合は抽選となる点と、注意深く触っていただきたいので、おさわりは有償になる点を予めご了承ください! m( )m また、各種SNSに登録しておらず過去どのような勉強会にも参加されていない方は参加をお断りする場合があります。 # HoloLensアプリをすでに開発中でデプロイできる状態の方はコメントにご記載ください。 いいことあるかも? # 当日無断キャンセル、ダメ絶対 他の参加希望者に席を譲りたいので、可能であれば前日までのキャンセルをお願いします。 ...
[はてなブックマークで表示]

GMOインターネットの株主優待による5000円キャッシュバックを利用して「hitsujin.jp」ドメインを取得したのでとりあえずブログのURLを変更してみました。

DNSでCNAME設定をしてはてなブログの設定から新しいドメインに変えるだけでURLの変更が可能なわけですが、それだと以前の「blog.hitsujin.jp」のURLが死んでしまうので.htaccessをおけるホスティングサービスにblog.hitsujin.jpを振り分けて301リダイレクトさせる形で対応しています。

旧ドメインから新ドメインに変更する場合もはてなブログ側で面倒見てくれないかなぁ・・・無理だよな。。

普段音声通信はガラケー、データ通信はMADOSMAの2台持ちなんですが、今使ってるガラケー(740SC)がだいぶんとへたってきました。

もともとプリペイド契約で手に入れたやつなので、同じように新しいプリペイド契約結んでもよかったんですが、ソフトバンクがガラケー無料交換プログラムなるものを結構前からやってることを知ってそちらで最新の携帯に乗り換えることにしました。

ソフトバンクのガラケー無料交換プログラムは5年以上同じガラケーを使っているユーザー向けに、最新のガラケーに無償で交換してくれるとのこと。
一番最初に買った830Pの後プリペイド契約でゲットした740SCを使っていたので契約上はいまだ830Pを使っていることになっていたことから私も対象になりました。

制約として2年契約がまたついてしまいますがまぁもうそこはあきらめですね。

続きを読む

4月1日午前11時39分ごろ三重県南東沖でマグニチュード6.1の地震がありました。

マグニチュードはともかく震度的にはそれほどでもなかったのですが弊社内でも緊急地震速報のアラートが至る所から鳴り響いて心臓に悪い。

そんな中で私のMADOSMAもバイブレーションと下記のような表示が。

続きを読む

3月11日を迎えとうとう25歳だーアラサーだーとか言っていたらマサカリが飛んできました。
※アラサーは27歳以上33歳以下を言うらしい

25歳です。
何も成長してません。

困った。。

そんなわけでじゃないんですが、いつものようにAmazonウィッシュリストで乞食をしてプレゼントをいただいたのでお礼を込めて紹介。
※カラーコーンとか言ってますがこのネタです

続きを読む

以前「ASP.NET MVC5実践プログラミング」の書籍レビューをさせていただいたんですが、今回「独習ASP.NET 第5版」のレビュアーを募集されていたのでまたしても献本いただきレビュアーをやらせていただきました。

WINGプロジェクトさんがレビュワーの募集をされていましたのでまたレビューさせていただきました。 今...
[はてなブックマークで表示]

前回レビューをしていたころはJSP案件に携わっていたのですが、今はASP.NET(MVCではない)案件に投入されておりますので渡りに船!

ASP.NET MVC5実践プログラミングはその名のとおりASP.NET MVCについてまとめられた書籍であるのに対しこちらは今も多く使われているASP.NET Webフォームについてまとめられた本になります。
MVCについては特に触れられていないので購入時は注意。
また、あくまで「第5版」なだけですのでASP.NET 5についての本でないことにも注意。

続きを読む